春の庭

「ねこ展」では、たくさんの方にご来店頂きありがとうございました。
「ねこ展」と我が家の子になったねこのミーシャの初めての発情あり、避妊手術ありでバタバタしている間に、暖かい陽ざしと「花粉症」の春になりました!
一昨日は25度超えの夏日になったかと思えば、昨日からはまた冷え込むという、なかなか安定しない天候ですが、我が家の庭も春の花達が咲きだしました。上の写真はあと少しで咲きだしそうな矢車草です。咲き終わったまゆみの木の花、新芽を一斉に伸ばし始めた桂の木。今まさに春の衣装に模様替えしていく我が家の庭の植物達。

うす紫のクレマチスのつぼみも、もうあと数日で開きそうです。

肥料も手入れも足りない薔薇は、午前中の陽ざしが足りない場所でもあるので、まだまだ赤い新芽を伸ばしたばかり。薔薇の脚元に植えたブルーのビオラは寒さの中でも元気に育ち、今が盛りです。

庭の奥で、今一斉にピンクの小さな花をびっしりと咲かせているのはハナズオウの木。もう散りかけていますが、いつも春一番に白い大きな花を咲かせてくれるコブシの木。そうそうコブシの花と競うようにいち早く咲くのは、黄色い小さなマンサクの花。毎年順番に、新芽を出し、咲いてくれる植物たちにどれだけ元気をもらっていることでしょう。


ずっと以前植えたチューリップの球根。忘れていたけど、ちゃんと咲いていました!確か「バレリーナ」という種類だったと思います。チューリップの球根は掘りあげて植え直さないといけないのに、植えたままわすれていたのに、小さくなったけど、ちゃんと咲いてくれました。ごめんね!
もうすぐハナミズキも咲きだします。またご報告しますね。