長野県阿智村

蝉の鳴き声がぴたりと静かになったら、秋の虫たちの声が夜の庭で心地良く聞こえるようになりました。
前半は猛暑、後半は豪雨と、過酷な今年の夏。日本列島は年々、暮らしにくい厳しい天候になってきていると感じますが、世界的に異常気象が続いているようです。
娘たちの暮らすドイツは「最近特に夏が短くて寒いよ」と電話で娘が言っていました。
その娘とクリスは8月末に5回目(?)となる引っ越しをし、ドイツの古民家で暮らし始めました。電話回線の工事が予定外に遅れて、電話もメールも出来ず、連絡を待つしかありません。「このドイツの古民家」については、いずれ娘からたっぷりブログで紹介して欲しいと思っています。
8月に長野の阿智村にある山荘に行ってきました。

豪雨があったせいかいつもの夏より山野草の花が少ない気がしました。

その代わりいろいろなきのこがあっちにもこっちにも。

かなり前から山荘の近くではリスが見られなくなり、山荘の壁にいくつもいくつもテニスボール大の穴をあけてくれた(!)キツツキも今年はついに姿を見ず、あの独特な木をつつく音を聞くこともありませんでした。そして山野草まで花を咲かせないとしたら。 不安になります。