庭の話


以前、「前は頑張っていた庭の手入れが今はなかなか出来なくて我が家の庭は可愛そうな状態です。」
「荒れた自然な感じも気に入ってます。」
と書きましたが、やはり「何とかしたい」という思いが消せずにいました。
それで娘とクリスの日本での結婚式を機会に、プロの助けを得ることにしました。
20年前の新築の時からお世話になっている西尾の昭楽園さんに相談し、「和の庭と洋の庭をお互いを引き立て合いながら、
つながる庭に」とお願いしました。
しかも、「うんとローコストで!」と。そして願い通りの庭になりました。芝の庭と石を配置した和の庭を緩やかなカーブを描く瓦で仕切ってもらいました。

そして、手入れができずに荒れていたアプローチの両側に少し薔薇を足して。

枯れてしまったミモザの代りに株立ちのブルーベリーを、主人に造ってもらった東屋
の前に植えて頂きました。庭が生き生きとしてきたような。
主人も私も庭に出る回数が増えたことは確かです。プロにお願いして良かった!


ローズマリーに早々とお客様が.
自宅で衣装を着付けて頂いたので、和の庭でクリスと娘の写真も撮れました。ドイツのママにも喜んでもらえたと
思っています。